秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「フラフープを2つの意味で続ける方法」
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「フラフープを2つの意味で続ける方法」 ◆ フラフープのコツを教えます。 自分自身、ここ1ヶ月ほど、ずっとフラフープをしています。 そもそもフラフープを始めたのは、あるマンガのおかげでした。 女性マンガ家さんのフラフープ・ダイエットのエッセイマンガです。 糖質制限なども含めて、ダイエットそのものには興味があったので、純粋な興味で買ってみました。...
View Article【HUNTER×HUNTERは、あと4巻で終わる!その対策は?】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「HUNTER×HUNTERは、あと4巻で終わる! その対策をどうするか?」 ◆ ハンターハンターの恐怖。 あなたは「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」というマンガをご存じでしょうか? 以前にコラムを書いたこともありますが、週刊少年ジャンプで連載されている… もとい、ほとんど連載されていないマンガです。...
View Article【秋葉原心療内科】「手塚治虫の学習マンガが、お色気すぎる」byゆうメンタルクリニック
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「手塚治虫の学習マンガが、お色気すぎる」 さてあなたは、「世界の歴史」という学習マンガをご存じでしょうか。 かなり昔に出ていたマンガで、現在は廃刊になっています。 出版社さんである「中央公論社」さんも、現在は存在していません。 この学習マンガ、ムダにお色気いっぱいなのです。 今だとホント、考えられないレベルです。...
View Article【ジョジョとカイジに学ぶ「質問に答えるべきか?」という問い】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「ジョジョとカイジに学ぶ「質問に答えるべきか?」という問い」 ◆ 「ジョジョ」の質問と、カイジの「質問」。 あなたは「ジョジョの奇妙な冒険」というマンガをご存じでしょうか。 スタンドと言われる超能力を駆使して戦うマンガなのですが、その中にこんなセリフが出てきます。 (c)集英社・荒木飛呂彦 「質問を質問で返すなよ……」...
View Article【死ぬ前に柿を食べてはいけない理由~石田三成の話】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 死ぬ前に柿を食べてはいけない理由~石田三成の話 さて今夜は、 「死ぬ前に柿を食べてはいけない理由」 について話しましょう。 ◆ 死ぬ前の、柿。 あなたは「石田三成」という人物をご存じでしょうか。 かの豊臣秀吉の家来で、「関ヶ原の合戦」で、徳川家康と戦った武将です。 この関ヶ原の合戦で、結局、家康に負けてしまい、そして最終的には捕まり、...
View Article20代~30代の方の死因について。
あまり知られていない事実ですが、20代~30代の方の死因について。 実は、最多は自殺です。 あなたの周囲に悩んでいる方がいたら、早めに話を聞いてあげるようにしてください。 ちなみに、もう少し広く見てみると、このようになります。 40代になってはじめて、悪性新生物(ガン)が出てくるわけですね。 とはいえ、自殺は依然として「2位」になります。 また男女で見てみましょう。...
View Article【喉元過ぎれば熱さを忘れる】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 喉元過ぎれば熱さを忘れる こんな実験があります。 ケロッグ経営大学院の心理学者ロラン・ノルドグレンは、被験者をランダムに、以下のパターンに分けました。 A「お湯の中に腕を入れた状態」 B「氷水の中に腕を入れた状態」 さてこの状態で、被験者たちに 「冷凍室で五時間座り続けるのは、どれくらいつらいと思いますか?」 と聞きました。...
View Article参考文献一覧
「マンガで分かる心療内科」の参考文献一覧です。 どれも本当に面白いので、興味ありましたら、ぜひお読みください。 フランクル心理学入門 どんな時も人生には意味がある 諸富祥彦 やさしい精神医学 (西丸 四方、 西丸 甫夫 精神医学入門 西丸 四方、 西丸 甫夫 成功者の習慣が身につく「超」心理術 内藤 誼人 人生のサンタク―迷いがなくなる心理学 津田 秀樹 はじめての認知療法 (講談社現代新書) 大野...
View Article【喉元過ぎれば熱さを忘れる】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム ストレスを消し去るのは「本」? ◆ ストレスを消す、最大の秘訣って? さてあなたは、何かストレスがありますでしょうか? 実はその解決策は、驚くほどシンプルだったのです。 イギリスで、こんな実験が行われました。 まず被験者たちをランダムに5グループに分けて、それぞれ別の行動を取らせます。...
View Article秋葉原に心療内科は不要、と断言したメイドさん。
「秋葉原に心療内科は不要、と断言したメイドさん。」 写真と本文はそんなに関係ありません。 ◆ 秋葉原と心療内科について。 あなたは秋葉原というと、何を思い出しますでしょうか。 おそらく大半の方が「萌え」「アニメ」「メイドカフェ」などを思い浮かべると思います。古くは「電気街」のイメージでしたが、おそらく現在は、かなり萌え方向にイメージが移ってきているのではないでしょうか。...
View Article糖質制限で亡くなられた方のニュースについて。
糖質制限をされていたライターさんが61歳で心不全で亡くなったというニュースがありました。心からご冥福をお祈りします。 もしかしてこのニュースで「糖質制限って危険なの!?」と不安を抱かれる方もいるかもしれません。 しかしこの方の書籍によると、この方が糖質制限を開始されたのは55歳で、そのときすでに重度の糖尿病で、体重は87kgあったそうです。...
View Article「糖質制限による死亡リスク上昇」という話は、間違ってるというお話。
国立国際医療センターで、2013年に糖質制限による死亡リスク上昇という「メタアナリシス」による発表がありました。 2013年のニュースが、なぜか最近また話題になっていて不思議なのですが、それで心配な方もいるかもと思いまして書きます。 結論から言うと、心配ありません。 そもそも「メタアナリシス」というのは、どういう意味かご存じでしょうか。...
View Article【死ぬ前に柿を食べてはいけない理由~石田三成の話】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 死ぬ前に柿を食べてはいけない理由~石田三成の話 さて今夜は、 「死ぬ前に柿を食べてはいけない理由」 について話しましょう。 ◆ 死ぬ前の、柿。 あなたは「石田三成」という人物をご存じでしょうか。 かの豊臣秀吉の家来で、「関ヶ原の合戦」で、徳川家康と戦った武将です。 この関ヶ原の合戦で、結局、家康に負けてしまい、そして最終的には捕まり、...
View Article20代~30代の方の死因について。
あまり知られていない事実ですが、20代~30代の方の死因について。 実は、最多は自殺です。 あなたの周囲に悩んでいる方がいたら、早めに話を聞いてあげるようにしてください。 ちなみに、もう少し広く見てみると、このようになります。 40代になってはじめて、悪性新生物(ガン)が出てくるわけですね。 とはいえ、自殺は依然として「2位」になります。 また男女で見てみましょう。...
View Article【喉元過ぎれば熱さを忘れる】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 喉元過ぎれば熱さを忘れる こんな実験があります。 ケロッグ経営大学院の心理学者ロラン・ノルドグレンは、被験者をランダムに、以下のパターンに分けました。 A「お湯の中に腕を入れた状態」 B「氷水の中に腕を入れた状態」 さてこの状態で、被験者たちに 「冷凍室で五時間座り続けるのは、どれくらいつらいと思いますか?」 と聞きました。...
View Article参考文献一覧
「マンガで分かる心療内科」の参考文献一覧です。 どれも本当に面白いので、興味ありましたら、ぜひお読みください。 フランクル心理学入門 どんな時も人生には意味がある 諸富祥彦 やさしい精神医学 (西丸 四方、 西丸 甫夫 精神医学入門 西丸 四方、 西丸 甫夫 成功者の習慣が身につく「超」心理術 内藤 誼人 人生のサンタク―迷いがなくなる心理学 津田 秀樹 はじめての認知療法 (講談社現代新書) 大野...
View Article【喉元過ぎれば熱さを忘れる】秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム ストレスを消し去るのは「本」? ◆ ストレスを消す、最大の秘訣って? さてあなたは、何かストレスがありますでしょうか? 実はその解決策は、驚くほどシンプルだったのです。 イギリスで、こんな実験が行われました。 まず被験者たちをランダムに5グループに分けて、それぞれ別の行動を取らせます。...
View Article秋葉原に心療内科は不要、と断言したメイドさん。
「秋葉原に心療内科は不要、と断言したメイドさん。」 写真と本文はそんなに関係ありません。 ◆ 秋葉原と心療内科について。 あなたは秋葉原というと、何を思い出しますでしょうか。 おそらく大半の方が「萌え」「アニメ」「メイドカフェ」などを思い浮かべると思います。古くは「電気街」のイメージでしたが、おそらく現在は、かなり萌え方向にイメージが移ってきているのではないでしょうか。...
View Article糖質制限で亡くなられた方のニュースについて。
糖質制限をされていたライターさんが61歳で心不全で亡くなったというニュースがありました。心からご冥福をお祈りします。 もしかしてこのニュースで「糖質制限って危険なの!?」と不安を抱かれる方もいるかもしれません。 しかしこの方の書籍によると、この方が糖質制限を開始されたのは55歳で、そのときすでに重度の糖尿病で、体重は87kgあったそうです。...
View Article